● 店長のねんぶつ ● |
平成25年7月8日 久々の更新で何事かと 永野さん売約ということで、どうもありがとうございます!! シート下など気になっていた事手直し この後車検を取得して、登録 そして、試乗チェックとセッティング 任せてください。 最近思う事 偉ぶってたらすいません。バイクカスタム作りとは、バイクに乗れないと、難しいと。 筑波サーキットで、15秒〜20秒とか普通の技量だった場合。 作ったバイクいいですよ〜!良いもの出来ました!!(一例ですがw) 筑波3秒のライダー 良いですか? う〜ん(自信なさげ)良いとは思うんですけど。? どっち買いますか?って言ったら前者なんですよね。 何となくそんな売り方で10年来てしまった気がする。 バイクって、日々発見があり、最近サーキット走行で思う作りは、乗りやすい あるいは、フルバンクで安定とか、深いバンク角で走れるとかが、良いバイクとは限らないと言う事です。 シートが低いと安定志向ですが、曲がらない。 寝かしてる時間が、長いと圧倒的に差が付く。筑波最終コーナーなぞあの区間だけで0.7秒とか離されます。 曲がるバイクって安定しないし、フラフラする。足付き最悪 つまりSSになるw GPZをカスタムしていった場合、ツアラー方向に向かってしまい ZX−10Rに仕上げるのは大変難しいと思います。 --------------------------------------------------------- 平成25年2月9日 フロントタイヤ交換 サーキットで、2走行のみのダンロップα12 コストとの闘いの部分もあるので、新品とはいけないですが、出来うることは! --------------------------------------------------- 平成25年2月7日 チタンサイレンサーを300mm仕様にて製作 メガホンサイレンサー 外注にての製作だったのですが、どうも出口の角度等不満が。 雨の心配と、カウルが溶けないかなど。 こういう輪切りで作るのであれば面倒なので いっそ普通の300mm仕様で作った方が、楽というね。 で!!ですよ。 かっこは、好みで良いといして、性能です。メガホンタイプより、音質、安定感、吹け上がりすべてシャープです! サイレンサーでここまで変わったのは久々です。 ------------------------------------------------- 平成25年1月28日 仮ナンバーにて、少し乗ってみる。 なんでもそんなところってあるかもしれませんが、 まず最初に、直感的に、これで!と仕上げる。いろいろやってみて、やはりこれだ!と決定。 次回やる時、もう少しこう出来なかったか?と欲というか、より良く何か変化出来ないか?と。 ですが、やはり最初にやった仕様が一番だったり。
今回はリアサスリンクの話なのですが、 車高をもう少し上げて、上げるとサス自体も固くなる。そんな効果を狙って、データあったのに、 やったリンク。 上がりすぎで、足付きは最悪だし、ヨロヨロするレベル。 決定的なのは、フロントサスが立ち過ぎて、接地感も無いし、(まあもともと速くてフロント上がり気味で突き進むので、無いのですが) 全開でぶるぶるっとなる時があり、怖い。 リンクで言うとたった6mm変える感じ。ですが、それが効果てきめんで、っこれだ!!って感じになりました。 まあしかしこれは、良いですよ。久々に 自画自賛 ----------------------------------------------------- 平成25年1月26日 完成!!の巻 試乗チェックや、登録などはありますが、ひとまず完成!と言う事です!!!! ↓GPZ-10Rデカール を貼りました。 サイレンサーは、この後 チタン300mmタイプに交換予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成25年1月19日 昨日店しまう時、右後ろ姿がカッコ良かったので、撮影
カーボンアンダーカウル 薄く黒く塗装。 左 塗った方で、右 未塗装 写真ではわかりづらいですが、カーボンそのままですと、ネズミ色って感じで、好みなのですが、 カーボンそのままより、余裕があれば、塗装をお勧めしています。 ほとんど完成ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成25年1月18日 細かい部分を少しずつ仕上げて行って、本日エンジン始動 -------------------------------------------------------------- 平成24年12月30日 マフラーステー製作 片方は印付けて溶接。もう一方は、角度が重要なので、車体に付けて、仮溶接して 外して本溶接
バフ研磨して、完成 ----------------------------------------------------- 平成24年12月29日 本日外装が塗装屋さんから帰宅 早速仮組してみる 早く組みあげたい! 良い感じっすね。
------------------------------------------------------ 平成24年12月28日 いよいよマフラー加工に着手 いろいろ考えて、雑誌をみて参考にしてみる いい感じではないでしょうかね。 良い感じの時に、外装の塗装も完了間近の連絡が来たので、 8号機は、そろそろ完成するかもしれません。 ---------------------------------------------------------- 平成24年12月23日 いよいよ終了まじかの感じ チェーン装着 次はメーターステー製作と、マフラー加工
------------------------------------------------------- 平成24年12月6日 ラジエーターホース周りやらなんやら 細かく進めていきます。 ホイールは白ラインテープ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成24年11月30日 ホイールが入ってラインテープを貼りました マフラーは今ZX−10R用フルエキチタンに、サイレンサー仮に差しこんでいる状態ですが、 加工してショートでカチ上げにする予定です。 ------------------------------------------------ 平成24年11月17日 進みました&仕様がまとまってきました。 当初エンジンハンガーはアルミ地のままとも思いましたが、ストックの粉体塗装仕様で ラジエーター加工取り付け フロントフォークは08 アンダーステムは、スペシャルなプロトタイプで。 相当肉追い込んである今までにないトライモデルです。ただし、手間がかかりすぎて今後は作れないと思いますw 基本仕様は04モデルですが、フロントフォーク、キャリパー前後ホイールなどは、08モデル これは、良い感じにしあがってきましたよ!
---------------------------------------------------------- 平成24年11月13日 放置もそこそこに、取りかかります。 (ちなみに、8号機のホイールなどは、暫定的なもので、最終仕様ではありません) センターフレーム、アンダーフレーム共に左右完成 なんかどんどん進んだ気がする(。・ω・。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成24年10月24日 右サブフレーム製作ね。 やんばダムなるか(。・ω・。) 忙しいので又しばらく放置の予感 ------------------------------------------------------------- 平成24年10月21日 ラジエーターステー製作と製作済みだった左センターサブフレームを当ててみる アンダーフレームも完了して右側 ------------------------------------------------------- 平成24年10月8日 穴あけ加工の場合、結構大変なのです。 厚みがあれば尚更。 こういう作業の場合、ボール盤的な使い方で、ドリルで、どんどん穴あけして エンドミルも上からザックリ開けていく さらに、ケガいた線に沿って、エンドミルで上から削っていく そして、ケガキ線に沿ってエンドミルの高さ固定して整える 深さ固定を深くして行って 完成。 ガンガンいかないと、本当こういう穴加工は、時間のが、かかりすぎる ----------------------------------------------------------------- 平成24年10月7日 ------------------------------------------------------------ 平成24年10月6日 エンジンハンガーブロック ケガキ ここいら辺は仕様変更も最小限で、作っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成24年10月1日 サブフレームなどは、ストックがあるので、08号機は、出来るの早いですよ。たぶん 朝からカラー作り たまに表の空気吸いに出ないと、やばい感じw でも終ると充実感があったり 夕方6時の段階でこんな感じです。 これだけ?それともこんなに? うーーん朝からやってやっぱこれだけ?ですよね(。・ω・。) ボルトの頭がカラーの中に埋まるような加工 8mmキャップボルトの頭って同じく8mmなので、1メモリ0,05mmなので160メモリ送ります。 こういう場合はエンドミル使っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成24年9月25日 8号機 のGPZ-10Rは、04ベースで、今までストックしていたパーツを いろいろと使い、1台にまとめ上げる予定です。 スペシャルなパーツ、試作品 一度は、作ってみたけど、この形は、こだわりすぎて、なんてパーツのストック あとは、お客さんから買い取ったりのパーツなど(社外パーツに変更などで) 早速スイングアーム加工 ベアリングは、新品で。ああまた楽しくなってきたw |